2025/08/09
いつもご愛読ありがとうございます。
陽だまりの杜です。
今年の夏は異常な暑さと感じる方も多くいらっしゃることと思います。
いやぁ~、、、異常に暑いし、太陽の光が肌にあたっていると痛いと感じることが多々あります。。。
そんな真夏を過ごしつつ、身体のメンテはかかせないなぁっとつくづく思う今日この頃です。
今日は夏に気をつけたい身体のことを投稿します。
◎熱中症
高温多湿で体温調節がうまくいかず、めまいや頭痛、意識障害などを引き起こす。こまめな水分・塩分補給とエアコンの活用が重要。
◎脱水症状
汗で水分が失われ、のどの渇きを感じる前に水分補給を。特に高齢者は注意。
◎食中毒
細菌が繁殖しやすい季節。調理器具の衛生管理や食材の加熱・保存に気を配る。
◎夏バテ
暑さで食欲が落ち、栄養不足に。ビタミンB1・C、良質なたんぱく質を意識して摂取。
◎自律神経の乱れ
屋内外の温度差で体の調節機能が乱れ、だるさや不眠の原因に。屋内外の寒暖差が少ない方が良いので冷えすぎ注意ですよね。
◎冷えによる不調
冷房で身体が冷えすぎると、腰痛や肩こり、胃腸の不調を招く。冷たい飲食物の摂りすぎにも注意。お風呂に浸かるのも整います。
◎睡眠の質の低下
熱帯夜で寝苦しく、疲労が回復しにくい。冷感寝具や適切な室温管理で快眠をサポート。
◎筋肉のけいれん・足のつり
汗でミネラルが失われ、筋肉がつりやすくなる。水分とともにミネラル補給を忘れずに。ストレッチやマッサージで予防を。
自分の身体は自身でしかしっかりと守れませんから、この夏もしっかりケアしていきましょう♪
愛と感謝を込めて
陽だまりの杜 スタッフ一同